-
文房具・雑貨【ホッチキス】リムーバーは事務効率化No.1アイテムかもしれない【とるやつ】
事務作業の効率を上げる、それはデスクワークをしている人たちの永遠の悩みとも言えるかもしれません。何を隠そうギガ総務も、効率化大好き人間。しかもなるべく労力をかけたくないので、文房具などのアイテムに頼るのが好きです。しかし、最近気がついた... -
ガジェット【HINGE PROレビュー】スマートに使えそうなノートパッドを購入してみた
「仕事の打ち合わせに使えそうな文房具、見つけました」こちらのHINGE(ヒンジ)というアイテムを発見したのはつい最近です。転職で新しい職場になり、打ち合わせの回数が増えてきたため、使いやすい打ち合わせメモが欲しくて色々探していました。それこそ... -
ガジェットワイルドスワンズTONGUE(タング)「私のミニ財布のベストバイ」
個人的なミニ財布のベストバイ。それはこのTONGUEしかありません。キャッシュレスが当たり前になった近頃。わたしも普段の支払いはほとんどPayPayかQUICPayのどちらかを使っています。財布を使うのは、キャッシュレス未対応のお店や自販機、クレジットを使... -
ブログ運営CocoonからSWELLに変更した時に最初に行った設定【アドセンス,アナリティクスのコード打ち替え】
【アドセンスなどの設定を変更しよう】CocoonからSWELLにテーマを変更した場合、次のような広告設定やアナリティクス設定を変更する必要があります。なぜなら、今まではCocoon設定に全て依存登録していたからです。これを行わないと、テーマ変更後に訪問者... -
ブログ運営CocoonからSWELLにテーマ変更して良かった点と気になる点【WordPress】
この度、1年程度利用していたWordpressテーマCocoonから「SWELL」に変更をしてみました。特にCocoonに不満があったわけではないのですが、他のテーマを利用したことがなく、非常に評判の良いSWELLを一度試してみたかったのが本音です。SWELLを導入後、何記... -
事務の効率化クラウド請求書サービス「Misoca」無料会員登録してみた【個人事業主や中小企業におすすめ】
Misoca(みそか) の請求書システムって便利そうだなぁ。一度試してみたいけど、会員登録とか面倒だから、ちょっと二の足を踏んじゃうなぁ。という悩みにお答えします。Excelや手書きで、請求書や見積書を作っている人(会社)はまだまだたくさんあります... -
会社のお金入社時の社会保険加入手続きについてわかりやすく【5日以内】
新しく従業員を採用したけれど、社会保険にはいつまでに加入させればよいのだろう?手続き方法もよくわからないし。という悩みにお答えします。ここではシンプルに新しく雇い入れた従業員の社会保険加入手続きのみに特化した記事となっています。【社会保... -
文房具・雑貨これは捗る。仕事の効率を「劇的に」上げる文房具
皆さんは文房具にはこだわりがあるでしょうか?デザインや使い勝手など、ひとによって気にする部分はかなり異なると思います。私がよくこだわっているのは、とにかく使い勝手です。ハサミひとつ、テープひとつを変えるだけで仕事の能率がぐんと上がること... -
文房具・雑貨充電できる?!一芸ありのおすすめマウスパッドまとめ
こんにちは、ギガ総務です。皆さんはマウスパッド、どんなものを使っていますか?会社のデスク、家のパソコンと2種類使っている人も多いでしょうか。ここでは単純な「使いやすい」マウスパッドではなく、ちょっと一芸のある面白いマウスパッドについて書... -
雑記いろいろ【新型コロナ】個人向け緊急貸付制度の内容や申請についてわかりやすく【生活福祉】
新型コロナの影響により困っている人たちのための貸付制度「生活福祉資金貸付制度」ができました。(正確にはもともとあった低所得者向けの制度の対象者を拡大したもの)この記事ではその内容や申請方法などについてまとめています。【貸付制度の内容】 各...