-
作業効率を上げる!事務所に置いて欲しい「のり」9選
まだ「いつもの」のりを使っていませんか? 1. トンボ鉛筆「液体のり アクアピット」 トンボ鉛筆が送り出す、ツインタイプの液体のり。 2つのサイズの塗り口を持っていることにより、細かいノリ付け作業も、大きなノリ付けもどちらにも対応できる便利なの... -
今さら聞けない。SuicaカードをiPhoneに移行する方法【Apple Pay】
SuicaをiPhoneで使えるようにしたい Suicaは駅でもコンビニでも使える非常に便利なカードです。 ですが最近は他にもnanacoやペイなどの電子決済方法がたくさん出てきて、増えすぎたカードを持つこと自体も面倒になってきています。 SuicaカードをiPhoneで... -
Safariのリマインドにアラーム一括設定。便利すぎるSiriの使い方9つ
Siriの活用法の中でも「特に便利な」使い方 タイマーのセット ◯◯分後にタイマーをセットして はい、◯分からカウントダウンします。 ストップウォッチ機能をすぐ使えるようになります。 カップ麺を作った時などに非常に便利ですね。お湯を注ぎながら「HEY!... -
初期設定を忘れてた。今さら聞けない「Face ID」の設定方法
「Face ID」の設定方法 ホーム画面から「設定アプリ」をタップします。 「Face IDとパスコード」をタップし、パスコードを入力します。 「Face IDを設定」をタップします。 顔を認識させて設定し、終了します。 2回ほど顔を認識させるようになります。 頭... -
アルバイト・パートへの【離職証明書(離職票)】の書き方マニュアル
退職予定のパートに離職票を求められたけど、どうやって手続きをするんだったっけ? 離職票は労働者が失業保険をもらうために必要な大事な書類。 ただ従業員が少ない会社では退職者自体の数が少なくて、数年に一度しか離職の手続きをしないという場合もあ... -
オフィスにも良い。大人も使いたくなる「おどうぐばこ」5つ
レイメイ藤井:おどうぐばこ シンプルイズベストなおどうぐばこ。 A4サイズのクリアホルダーが上下両方にしっかり入るため、蓋なしでの使用ならばこのおどうぐばこ一つで2倍の収納力となりますね。 カラーはブルーとピンクの2色となっています。 ぷんぷ... -
auWALLETカードの再発行手続きが簡単すぎた件【電話で5分】
auウォレットカードが見つからないな。 あまり使用していなかったauウォレットカードですが、家や財布などから見当たらなくなってしまったのです。 まぁそれでもいつか見つかるだろうと思い、そのままにしていましたが全く見つかる気配がなく3ヶ月がすぎ... -
人と被らない名刺入れ。VARCO「リアルウッドカードケース」
ちょっと他人とは違った名刺入れを見つけました。 革の名刺入れを持っている人はたくさんいますよね。 確かにコードバンなどの艶のある名刺入れは高級感もあり、素晴らしいです。 しかし名刺入れは一色のもの(黒や茶)が多く、ブランドなどにこだわっても... -
iPhoneの画面を動画で保存できる【画面収録】の設定方法
【画面収録】の設定方法(初期設定) 「設定アプリ」をタップします。 「コントロールセンター」をタップします。 「コントロールをカスタマイズ」をタップします。 「画面収録」の左にある+をタップして設定完了です。 「画面収録」を使い方 「コントロ... -
【住民税】新入社員の手取りが2年目からガクッと減る理由とは
新入社員は2年目6月から「必ず」手取りが減る。 このブログのこの記事を見ている皆さんは、おそらく新入社員、社会人1年目の方々なのでしょう。 新入社員 手取りとか2年目 手取り 減るなどで検索されてきたのではないでしょうか? まず最初に答えておき...