-
プレゼントにもおすすめ。ビジネスマンが持っていて恥ずかしくない【ペンケース】11選
ビジネスマンでも活用する場面の多いペンケース。学生の頃から使っているものも良いですが、年齢に応じた社会人向けペンケースにも興味がありませんか?ここではそんなビジネスマンが持っていても恥ずかしくない、商談や打ち合わせにピッタリなペンケース... -
作業スピード2倍。コクヨ「ワンパッチスタンプ 2穴タイプ」
長期保管の書類には絶対便利な文房具!! 書類がファイルから外れてる・・。 みなさんは書類にパンチで穴を空けてファイルに綴じ込む作業、たくさんやってきていますよね。 そんな重要な書類が入ったファイル、何年か経過したものを見たことはありますか?... -
【産休のキホン】を総務担当者がとにかくわかりやすくまとめてみた
いつから?手当は?【産休】のキホン 産休の正式名称 正式には産前・産後休暇といいます。 名前のとおり出産前後に取得する休暇となります。 産休の期間 産休期間のキホン 産休の期間は基本的に以下となります。 産前は6週間前(42日前) 産後は8週間... -
オフィスでも家族でも。ミドリ「ホワイトボードカレンダー」
ホワイトボードの文房具はホントに便利です! ミドリのホワイトボードカレンダーは1999年から発売されているそうです。(正直知らなかった・・。) 全てホワイトボード製という訳ではなく、その年の月間カレンダー(紙製)に週の予定が書き込めるホワイト... -
使ってみたい!「スマホ連動」の文房具8選
スマホ連動の文房具 1. キングジム「SHOT DOCS(ショットドックス)」 デジタル文具にも力を入れているキングジム。 このショットドックスは見た目こそ普通のクリアファイルですが、スマホでのデジタル化しやすいように特化したつくりとなっています。 低... -
【働き方改革】有給休暇の5日以上義務化はブラック企業はどんな影響を与えるのか?
2019年4月から有給休暇の5日消化が義務化 政府の進める働き方改革により、2019年4月から有給休暇の義務化が決定しています。それまで 有給休暇?なにそれ? って感じだったブラック企業戦士たちも、5日以上有給休暇を取ることができるようになったので... -
「ビジネスのアイデア」をサポートする文房具5選
ビジネスのアイデアをサポートする文房具 1. ぺんてる「スマート付箋 くみかえノート」 ぺんてるさんが作ったスマート文房具。 付箋というかノートというか難しいアイテムですが、その目的はアイデア出しに特化しています。 今までノートに殴り書きしてい... -
カモフラージュホルダー。オススメの「個人情報を守る」文房具5選
個人情報保護が一般的になってから大分経ちますね。しかし、まだまだデスク上に顧客や社員の個人情報が散らばっている会社も多いのではないでしょうか。 ここではそんな会社でも、あまり労力をかけずに個人情報保護ができる文房具をまとめています。自分用... -
事務担当が教える!「仕事中に本当に使える便利なサイト」2020
会社で事務仕事をしていても、「これがわからない」「この数字はどうだっけ」ということはたくさんあります。ひと昔前ならば、辞書や専門誌を引いて地道に調べていました。しかし今はインターネットでなんでも調べることができる時代。 ググる力=仕事の速... -
これが大人の余裕か。Moleskine(モレスキン)の【ペンケース】
ちょっと大人なペンケースを発見しました。 クラシックで定評のあるノートが有名なMoleskine(モレスキン)。 ノートブック自体もシンプルでお洒落なイメージですが、他の文具アイテムもカッコいい。 まさにシンプル。特徴としては 角ばった箱型スタイル ...