-
サイドボタンでは変わらない。iPhoneの【アラーム音量】を変えたいときの設定方法
iPhoneの目覚ましアラームの音が小さくて寝坊した・・。 iPhoneのアラーム音量を変更したつもりでも、変わっていなかったことがありませんか? 実は標準のボリューム設定でサイドボタン(ボリュームボタン)で変更できるのはミュージックやyoutubeの音量な... -
iPhoneの画面ロックまでの時間の変更方法【スリープさせない】
ちょっと違うことやっていると、すぐスマホが真っ暗(スリープ)になる。またロック解除するのは面倒くさいなぁ。 すぐにiPhoneがスリープ状態になるとイラっとするときありますよね。さらにその状態からロック解除がなかなかできないとさらにイライラ・・... -
【iCloudバックアップ】誰でもカンタンにiPhoneのバックアップをとる方法
iPhoneのバックアップとか面倒。どうせパソコンがいるんでしょ? そんなことありません。今はiCloudを使用して非常にカンタンにバックアップを取ることが可能です。 iPhoneのバックアップ方法(iCloudバックアップ) Wi-Fiに接続されていることを確認しま... -
【退職手続き】社員が退職した時の申請手続き
社員が退職するけれど、市やハローワークのどこに申請すればいいんだろう・・。 【社員が退職した場合の申請まとめ】 社会保険について 健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届 提出期限: 退職日から5日以内 提出先: 管轄する事務センターに郵送 管... -
【退職手続き】退職者に渡す必要のある書類まとめ
この記事を見て役に立つ(と思われる)人 総務経験がほとんどない総務初心者 ※法律は日々改定されます。あくまで自己責任でお願いします。 【退職者に渡すもの一覧】 これから退職する社員に何を渡したらいいのか・・? 以下をチェックしてみて下さいね。 ... -
【退職手続き】退職者に返却してもらいたい書類などまとめ
この記事を見て役に立つ(と思われる)人 総務経験がほとんどない総務初心者 ※法律は日々改定されます。あくまで自己責任でお願いします。 【社員が退職する際に返却してもらいたいもの】 社員が明日で退職になるけど、なにを返してもらえばいいの・・? ... -
【社会保険】扶養の範囲をできるだけ簡単にまとめてみた
結局、社会保険の加入条件はどこまでなの・・? わかりにくい社会保険の扶養範囲(加入条件)についてです。法改正などもあり、細分化されすぎてわかりにくすぎます。自分の備忘録としても一度本気でまとめてみようと思います。 ちなみに扶養範囲について... -
健康保険被扶養者異動届の提出方法(家族を社会保険の扶養に入れる)
社員に子供が産まれて扶養に入れてほしいといわれたけど、やり方がよくわからない・・。 という悩みを解決します。社員の結婚や出産があれば、手続きはたくさん出てきます。総務の仕事に慣れていないうちは大変ですし、間違いはできません。よく確認してお... -
社員採用後に行う【社会保険・雇用保険・住民税の特別徴収切替】の申請方法
この記事を見て役に立つ(と思われる)人 総務経験がほとんどない総務初心者 ※法律は日々改定されます。また会社によっても求めるものは異なりますのであくまで自己責任でお願いします。 【社員を採用した時に会社が申請しなければいけない手続き】 このま... -
「採用後」に社員に提出してもらう書類
【社員を雇った後に提出してもらいたい書類(ほぼ必須)】 では最初に社員を雇い入れた際に提出してもらいたい書類(ほぼ必須のもの)を挙げておきます。 履歴書 マイナンバー確認書類 住民票 雇用契約書 雇用保険被保険者証 年金手帳 扶養控除等(異動)...